投稿

2024の投稿を表示しています

Hello! Fox✫

イメージ
      ↑このキツネはSkyrimを遊び終わった後に あまりにも可愛かったので、 どうにかこうにかしてオブリに連れてきたときのもの。 メッシュもかくかくしてるしテクスチャも色が変な感じ。  常時、口も開いたままだったから  いつかは一から形作って、瞬きとか尻尾とか動くようにしてみたい…(。_。)   ✧˖˖ となりにいるのは Battle Bunny 。この子も可愛いんですよ❄               このあと白いSnowFoxにして、しばらく一緒に冒険しました。               この時はMMMを入れていたから、 ゲートの中とかはなかなかの地獄で楽しかった思い出があります✨ 冒険者御一行も、いっぱいいて面白かった。         ✧˖˖ そうそう!画像をwebpファイルにしてみました! かなりサイズが小さくなるから、 もう少し大きい画像にしても大丈夫かも。   そういえばこの Elder Scrolls IV: Oblivion Game of the Year: Prima Official Game Guide 電子書籍化とか、そしてそして日本語版とかも出てくれたら嬉しいのですが すごく読みたい!

Steamのネーリムを遊ぶためのあれやこれやの動画

イメージ
まずはディスク版オブリビオンを使ってSteamのネーリムを遊ぶ場合、 やり方はSifkaさんのサイト。『白紙の手帳』の Steam版Nehrim(日本語版)をAMD環境でプレイする の記事を参考にさせていただいて自分でやってみたときの動画となります。👑 Nehrimの文字化けを直して遊ぶ の記事の前段階として、 この方法でネーリムを起動させていました。 違いといえば私はAMD環境じゃなかったことくらい。 なんたって作ったフォルダ名とか記事の通りにやってたから いまだにそのまま使ってる状態だったりなのです((ノェ`*) そういえばYoutubeにアップしていたときは オブリのディスクを遊ぶたびに入れては取り出し…としていましたが 壊れてしまうと困るので、今はマウントでできるようにしました! もっと早くやってればよかった💧   そしてもうひとつ OB_NIHONGOKAさんのサイト 。『OBLIVIONを日本語で遊ぶ』の NEHRIM 日本語化 & MOD管理ガイド の記事を参考にさせていただいたときの動画も作っていたので貼っておきます👑 サイトで配布されているOBJP_EasyInstallerというツールで、 その名の通り簡単に必要ファイルを揃えながらインストールと日本語ができてしまうありがたいものです。