投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

[1]Steam版Fallout 3 Game of the Year Editionをインストールと日本語化までのメモ

イメージ
①SteamのFallout 3 Game of the Year Editionをインストールして、 インストール後、最初はSteamのPlayから起動してiniファイルができてるか確認します。 ②ダウングレードさせるためにnexusmodsから Fallout Anniversary Patcher をダウンロードしてきます。 ※2021年10月のアップデート(1.7.0.4)から他のMOD、 特にFOSEで広くサポートされている1.7.0.3へゲームをダウングレードするパッチで どうやらこれをしないと今は日本語化ができないとのこと。 ほかにもゲームを4GBに認識させてくれたり、Fallout3.exeからゲームを起動する際に自動的にFOSEをインストールしている場合はロードしてくれるみたい。 ※このFallout Anniversary Patcherには↓が必要なのでインストールしておくことらしいです。 Visual C++ Redistributable (x86) 2013 and 2019 そしてFallout Anniversary Patcherを解凍して、この中のものを 📄 Patcher.exe (157.2 kB) 📄 Patcher_Readme.txt (10.1 kB) 📄 patch_gog.vcdiff (466 B) 📄 patch_steam.vcdiff (5.9 MB) 📄 patch_update.vcdiff (273 B) 📄 xdelta3.exe (624.5 kB) Fallout3.exeのあるフォルダにコピーしてPatcher.exeをダブルクリックしてパッチをあてる。 起動できるか確認します。 ③日本語化。 Steam_Fallout3GotY_Win7_JP.zip をダウンロード。 解凍後、インストールフォルダ用とマイドキュメント用フォルダの中身を それぞれのフォルダに上書き。 ↓ 📁インストールフォルダ用 C:\Steam\steamapps\common\Fallout 3 goty 📁マイドキュメント用 C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Fallout3 終わったらランチャーからJPPatch.espにチェックを入れて Fallout3...

DarNified UIインストールのメモ

イメージ
インターフェイスを変更する DarNified UI 132-BAIN を入れた時のメモ書きです。 私はmodのほとんどを Wrye bash で管理しているため、 Wrye bashでインストールできる こちらの Bain Mods から DarNified UI 132-BAINをダウンロードしてきて、 ・📁00 Coreと ・📁01 ClassicInventoryを選んでインストールします。 が… ゲームを起動して確認すると、やたらと字が大きく見えにくい状態に ↓ それから忘れないように TES4JaPatch015c.zip(日本語化パッチ ver0.15c) の ・📁CustomDlls         📁DarNified_UIの中にある 『 obja.dll 』をC:\Bethesda Softworks\Oblivionの中に上書きします。 あとはobja_config.exe を起動して、 行間や文字サイズを頑張って調整していきます。 (けっこう大変 ) DarNified UIのインストールはこれでおしまいです。 ---------------------------------------------------------------------------- 日本語化パッチ0.15cの環境の場合、 真ん中の下くらいに半透明の黒い帯が出てくる場合があるので ↓ ( フォントを変更したら黒い帯出なくなってた!? ) ・📁menus         📁main のhud_subtitle_menu.xmlの中の35行目から40行目までを 削除、または「 」で囲んでコメントアウトすると消せることができるみたいです。 この部分↓ OblivionWikiJP (避難所)の 字幕用の黒い帯が出たままの場合 に書いてあります あとは📁fontsのフォルダをリネームして退避してます。(しなくてもよいのかも?) ------------------------------------...