投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

やっとのLootMenu

イメージ
DarNified UIをインストールした後、 HUD Status Barsを入れて、チュートリアルを終わらせ、 外に出てからは 遺跡や砦に潜ってテストプレイ。 CTDもないので 次はLootMenuを入れてみれば、 何度やってもセーブデータをロードし終わって、 少しすると落ちてしまう現象になってしまいました。 ゲームも起動できるし、 セーブデータもロードできる。 でもおそらくLootMenuを読み込むときに落ちている。 という感じで。 でも以前はこんなことなかったのに(?_?) と、xOBSEがずっと22.7のままだったので、ついでに22.9にしてみたり。 (これはまったく関係ないんですけども) 結局、ニューゲームから開始したら あっさり解決。 あと忘れないで入れなくちゃいけないmodのひとつ。 ShowCrosshairTarget! HUD Status Barsで近くに寄れば名前とレベルが表示されますが。 こちらは遠くにいてもわかるから本当に便利

フォントを変更したら黒い帯出なくなってた!?

イメージ
日本語化パッチ0.15cの環境の場合、 DarNified UIを入れると 真ん中の下くらいに半透明の黒い帯が出てましたが、 obja_config.exeで 半角のフォントをAgencyFBにしたら出なくなってました。 黒帯がなくても普通に見えるけど、 あったほうが見やすいので、偶然だけどよかったよかった。 そして、これはまったくオブリに関係ないBloggerの話なのですが、 設定画面からWebP画像の提供という項目があって、 WebPを使用して投稿の画像を提供します をオンにしてみたんですよ。 それで2日間だったかな。 そのくらいは画像を確認したときにはちゃんとWebPになっていたのに、 その後はずっとアップロードした画像ファイルのままに戻ってしまって ちょっとがっかりしています😢。

インベントリを開いたときなどの背景色の色を取り除くには

イメージ
インベントリを開いた時などの背景が黄色(茶色?)の色を取り除くには、 Oblivion iniの bStaticMenuBackground = 1を bStaticMenuBackground = 0にします。 鍵を開けるときとかも。 ちょっと変わるだけでなんだか新鮮な気分に そういえばひとしきり大型modを入れて遊んでばかりいたので、 今はバニラの状態をなるべく維持しながら、 これはないと寂しいな困るかな。というのを 一つずつ追加して様子見テストプレイ的なことをしてますが。 ちょいちょい長めのブランクが空くせいか、 毎回、何をどうしてこうなったのか等々。 最初から思い出すことから始まっています。 HUD Status Barsの設定も、 ちょっといじってみて、そのまま半年ぐらい放置してしまってて 直し方も忘れてしまってるという…。 ↓これは New HUD overhaul を入れたあとの画像です。 (Nexusで見ると格好良いというのに何故わたしのとこではこうなるのか) ↓こっちはSkyrimタイプのに変更途中の、これまたあんまりなUIの画像。 ↓これは砦の中で戦ったインプの画像。 筋肉の具合とか足が面白くて撮ったもの そして結局、今はこんな感じで落ち着きました。 …fps31!!fpsいっつもこんな風に一瞬ガタっと下がってしまうんです… ある程度環境が整ったら、クエストmodを遊びたいのに なかなかどうして、このmodも入れたいなーってなってしまうものだから 気になったのがあったらインストールしてみて テストプレイして…。と 本番に辿り着けず(-_-;) 夜眠るときも、「こんなmodあるかな。」 「…ってあるんだ!」って喜んだり。 このクエmod面白そう! 明日忘れないでダウンロードしなくっちゃとか。 こんなにわくわくするゲームは今のところオブリビオンだけなんですよ。 ああ、このmodはもうどこにもないんだ…。 とかなって悲しい気持ちになったりもしますが。 それはそうと さっき、なんとなくファストトラベルしたレヤウィンの外で 真正面にマ=イークがいたので話しかけることができました。 ...