Area Harvest - Gather Nearby Plant Clusters をNehrim用に-その2-
Area Harvest - Gather Nearby Plant Clusters をNehrim用に-その1
の記事の続きです。
チュートリアルの最中、
とあるクエストで使用する松明の炎のエフェクトが出てないことに気づきました。
(クエストが進行不可というわけではないのですが)
↓炎が見えてないのでわかりにくいですがこんな状態になってしまってます。
そこで直近に入れている
Area Harvest Harvest Flora Compatibility Patchのespのチェックを外して
もう一度同じクエストを繰り返すと
松明の炎のエフェクトはちゃんと表示されました。
そんなわけで直し方がまったくわからないので外すことにしたのです。
その後、Area Harvest - Gather Nearby Plant Clustersのみにして
順調に思えていましたが、
今度はこのコオリヅメという確実に収穫できるはずのものが
取れない場合も出てきてしまうという状態に。
※この植物はオブリでいうニルンルートのように収穫後は消えるのが普通です…
このArea Harvest はどうしても使いたいので
CSE(Construction Set Extender)を起動してスクリプトを見てみることにしました。
(rIngred == MS39Nirnroot)とあるのがニルンルートのことなので
ここを書き換えて足してみることにします。
(rIngred == MS39Nirnroot)
↓
(rIngred == UNIFeuerfunkenkapsel) || (rIngred == UNIEispranke) || (rIngred == Seewurz) || (rIngred == Vynwurz)な感じで。
下の画像はひとつ記入し忘れたままスクショ撮ってしまいました
Tes4Editでそれっぽいのを探してみたのを入力してみたので
UNIFeuerfunkenkapsel "ヒバナタケのかさ" [INGR:00224CB6]
UNIEispranke "コオリヅメ" [INGR:00224CB7]
Seewurz "シールート" [INGR:00024116]
Vynwurz "ヴィンルート" [INGR:0004E940
このせいでまた何らかの不具合が出てきそうですが、
シールートってなんだろう?
それからもうひとつスクリプトを変更したあとに
Recompile al active scriptしてセーブして閉じて、
CSE(Construction Set Extender)を閉じる前にまたセーブして。
という流れで正しいのか間違いなのかわからないまま
ゲームで遊びながらテストしていくことにしました。
また不具合が出てしまったらどうかできるだけ直せますように