Oblivion UI Skin for Hud Status Bars (Skyrim Mode)を使いたい
Oblivion UI Skin for Hud Status Bars (Skyrim Mode)は本来 、HUD Status Bars用のものなのですが
見た目がとても好きなので使えたらいいなぁと思って
試しにHud Status Barsのインストールをしないままやってみたらできた!ので
そのやり方のメモとなります。
※インターフェースmodはDarNified UI 132-BAINとCustom DarNified UI Settingsと
そしてDarNified UI Small Changesをインストール済です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
用意するもの。
・HUD Status Bars
のSkyrim Compass用のtnoCompass.xml
と
・Oblivion UI Skin for Hud Status Bars (Skyrim Mode)
(このコンパスを使いたいので)
のtexturesフォルダ全部。
あとは入れてなかったら
・MenuQue - OBSE PluginとOBSEも必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダウンロードしてきたら解凍して、
・Oblivion UI for Hud Status Bars - Skyrim Modeのtexturesフォルダを
OblivionのDataフォルダ内に置きます。
Data\textures\menus\hudstatusbars\skyrim となるように。
同じく
・HUD Status Bars 5_3_2-34905-5-3-2の11 - Optional Skyrim Compassフォルダの中の
menusフォルダをOblivionのDataフォルダ内に置きます。
Data\menus\prefabs\HUDstatusBars\tnoCompass.xmlとなるように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてOblivion\Data\menus\mainフォルダ内の
hud_main_menu.xmlをNotepad++などで開いて
Compassと検索すると
<!--
Compass
-->
<rect name="hudmain_compass_layout">
<width> 320 </width>
<height> 32 </height>
と出てくるので、
そこの<rect name="hudmain_compass_layout">から
<image name="hudmain_Levelup_Icon">の直前の</rect>
までを削除。
削除をしたら、その部分に
<include src="HUDStatusBars\tnoCompass.xml" />
をコピーして貼りつけます。
※もう一か所
<rect name="hudmain_compass_cover">
<id> 12 </id>
<target> &true; </target>
<depth> 25 </depth>
<alpha> 0 </alpha>
<red> 0 </red>
<width> 217 </width>
<height> 80 </height>
<x> 415 </x>
<y> 0 </y>
</rect>
とありますが、ここは単純に忘れていたけど
消してよかったような。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保存をしたら、ここで一度ゲームを起動してみて、
コンパスの位置が上の真ん中に表示されていない場合は、
tnoCompass.xmlを開いて、
<rect name="hudmain_compass_layout">
<visible> &true; </visible>
<_z>75</_z>
<_zf>
<copy src="me()" trait="_z" />
<div> 100 </div>
</_zf>
<_degrees> 270 </_degrees>
<width>
<copy> 545 </copy>
<mul src="me()" trait="_zf" />
</width>
<height>
<copy> 33 </copy>
< mul src="me()" trait="_zf" />
< /height>
<x> 550 </x>
<y> -850 </y>
<locus> &true; </locus>
<_hsbstyle> 1 </_hsbstyle>
の
</height>
<x> 550 </x>
<y> -850 </y>の数字を変更します。
(この数字は変更後のものなので、実際は違います)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまでできたら次は、インベントリを開いたときに上部に
マップアイコン等が残ってしまうのを非表示にしていきます。
tnoCompass.xmlを検索して
<visible>&true;</visible> という箇所を見つけます。
4か所あるので、
そこをすべて
<visible>
<not src="hudmain_compass_layout" trait="_menu" />
</visible>
と書き換えて保存。
とりあえずこれでおしまいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あとはここかなぁ。
このインベントリのタブのミニコンパス部分の表示を戻したいです💦
どこをいじればいいのかさっぱりわからないから
多分放置になりそうですけども。
なんでこんなことをしているのかというと、
HUD Status Barsを使うと ファストトラベルすると落ちる。 扉を通るときに落ちる。 ニルンルート採るときに落ちる。
というような状態になってしまったためなんですよね。
(正確にはデフォルトのHUD Status Barsでは落ちなくて、 Skyrim styleにすると落ちてしまうのです。)
でも何とかできてよかったー
これにすると例えば宿屋に近づいたときはアイコンが大きくなり、
また離れると小さくなる、といった風に あるとちょっぴり楽しくなるコンパスになるから
どうしても使いたかったのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そしてそしてThe Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered!!
またいつか遊ぶゲームリストが増えてしまった(;゚v゚)